吟道賀堂流総本部

5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花 5月の花

FrontPage

a:151412 y:31 t:34
3

今日は、


ようこそ!

吟道賀堂流総本部 ホームページへ!

吟道賀堂流徽章印


吟道賀堂流創流90周年記念吟詠大会


***式典***
ライブ録音 ステップワン

***構成番組 吟賀萌ゆ***
ライブ録音 ステップワン

創流90周年記念大会 プログラム


2004年(平成16年)第37回全国吟剣詩舞道大会

合吟吟詠コンクール 全国優勝
20年前の武道館!
下記URLをクリックして閲覧してください。

https://www.gadou.info/index.php?ビデオギャラリー#content_1_1


QRコード

第37回全国吟剣詩舞道大会
スマホでも閲覧出来ます。




クリックして 第61回流碑祭へジャンプ!!

第61回流碑祭へ移動!

令和6年3月20日(祝)春分の日






蝶画像をクリックして近畿本部HPへジャンプ!!

近畿本部HPへ移動!


はじめまして

吟道賀堂流は姫路で生まれ、郷土で育った!

姫路藩に江戸時代から伝わる由緒正しい吟法による漢詩や和歌の吟詠が楽しめます。

詩吟は手軽に「健康で心豊かな生活」が得られる趣味です。

賀堂流では播磨地方を中心に広島、京都などで多くの楽しい仲間が活躍しています。

詩吟は杜甫や李白など中国の有名な詩人の漢詩を大きな声で吟じます。

健康増進に役立つ詩吟

詩吟は先人の有名な詩や和歌を大きな声で吟じますのでストレス解消になり、スカッとします。

詩吟の声は腹式呼吸で発声しますので自然に腹式呼吸が身につきます。

深く大きな呼吸をする腹式呼吸は自然に血液中の酸素量が増え、老化を防止、若さを保ちます。

詩吟は賢人の詠まれた有名な漢詩や和歌を繰り返し練習しますので、人間らしい感情や知性を司る脳の前頭前野を刺激し、脳の若さを保ちます。(痴呆の防止)

心豊かな楽しい仲間

詩吟はその詩を詠まれた先人の志しや心情を知り、時代背景を学び、それを繰り返し詠いますので自然にそれらの豊かな知識・教養が身につきます。

詩吟を永く続けている人は心豊かになります。賀堂流は心豊かで楽しい人達の集団です。

創立80周年記念 構成吟 

構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟 構成吟

賀堂流入会案内 ←クリックで左記、頁へジャンプします。

賀堂流詩 太刀掛呂山

詩吟ー賀堂流詩

賀堂流会詩

賀堂流詩の大意

賀堂流の会を結成して、吟詠の研鑽を積むのは、人の世で最も大切な「仁」を広めるためであり、共々に手を携えて真に心打たれたる人間性を拓きたいものだ。
この正統(賀堂流)の流れを承継ぎ、故事を学び、時世の潮に順応しながら新鮮さを求めよう。
本会に加わり先哲の格調に透徹し、この流派の妙なる神韻の風雅の中を彷徨うがよい。
見上げる白鷺城の素晴らしさは世界に聞こえている。だからこそ、正しい朗吟を振興し優れた文化として広めようではないか。(賀堂流詩 太刀掛呂山作・・・・・・広島県呉市の漢詩人)

詩吟ー賀堂流詩ー太刀掛呂山

吉識紫鳳(利貞)書 

和歌「静かなる」

紫鳳の書紫鳳の書の説明

吟を楽しむ少年のつどい

第36回 吟を楽しむ少年のつどい(近畿本部)

と き:平成26年4月5日(土)
ところ:市川町文化センター
         コミュニティーホール

第36回少年の集いと吟を楽しむ会
少年褒章授与後の記念集合撮影



吟道賀堂流二代宗家の書

吟道賀堂流二代宗家礒部賀堂ー色紙

詩吟ー吟道賀堂流二代宗家礒部賀堂ー色紙


吟道賀堂流徽章印

吟道賀堂流徽章マーク

吟道賀堂流総本部HP-QRコード

*** 賀堂流HPのURL 「QRコード」 スマホ自動読み取り設定すれば
HP閲覧アクセス可能です ***


姫路城(白鷺城)

白鷺城

powered by QHM 6.0.4 haik
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional